お金とはなんぞや?
大金によって、変わっていく
それぞれの行動と価値観!
果たしてお金の正体とは
意味が解らないと言う方も居たようだけど
シネマトゥデイ様から引用
面白かった。
![億男 (文春文庫) [ 川村 元気 ] 億男 (文春文庫) [ 川村 元気 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0266/9784167910266.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 748 円
- 楽天で詳細を見る
映画キャストの中に
わぎょう的にポイント高し!
作中いろいろな人の本性を見たかもしれない
あらすじ
弟の借金の肩代わりをしたことで、
妻娘とは別居している一男、
借金返済のために昼は図書館司書、夜はパン工場で掛け持ちで働いていた。
ある日、福引で当てた宝くじがが当選し億万長者となった。
借金返済に夢膨らますが、ネットを覗くと大金を手にした人の悲劇ばかりが目につく。
不安に駆られた一男は、大富豪となった学生時代の友人、九十九のもとを訪ねる。
15年ぶりの親友との再会に一男はすっかり酒に酔い潰れて寝てしまっていた。
一男が目を覚ますと九十九は3億円とともに姿を消していた。
一男は九十九の行方を追いながら、大金をめぐり家族や友情のあり方を探していく
億男 : 作品情報 - 映画.com (eiga.com)引用
![億男 豪華版 [Blu-ray] 億男 豪華版 [Blu-ray]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guruguru-ds/cabinet/363/tbr-29136d.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 5969 円
- 楽天で詳細を見る
J-CASTニュース様から引用
キャスト
わぎょう的に思ったこと
お金とは、人が生み出した神か悪魔か
突然舞い込む大金に翻弄される人々
そして少しづつお金に魅了され変わっていく人々
それらに関わりながらお金の事を学んでいく
本当に人生の中のお金とは何だろう考えさせる。
これはないなと思ったことは
友達にも筆者なら喋らんし、牛丼屋で小冊子開かないぞ。
『芝浜』とは
働き者だが大酒飲みのため貧乏な魚屋の勝五郎は、
喜んだ勝五郎は、友だちを集めて大酒盛りのあげく寝てしまう。
翌朝、女房に財布などない、それは夢だといわれる。
改心した魚勝は禁酒して商売に専念、
やがて店をもち若い衆も2、3人置くようになる。
3年目の大晦日(おおみそか)、女房は夢といってだましたことをわび、
改めてお上から下げ渡された財布を出す。
感激した勝五郎は、女房の勧める酒を口までもってゆくが
「よそう、また夢になるといけねえ」。
因みに
この演目 芝浜は『昭和元禄落語心中』のなかでもやってますね。
アニメでは
わぎょう的におすすめ度は
星5満点中 ☆☆☆☆
何故満点でないのか?
それはわぎょうが『芝浜』知っていたから
アニメとドラマの『昭和元禄落語心中』観てたんですよ。
キーワードの落語の演目 『芝浜』 数回出てきましたよね。
落語の演目『芝浜』を知っていれば充分予想できてしまったから
でも知らなかったら他の方達と同じ反応したかもしれない
作品中の落語の演目調べてたかもしれない。
それでも面白かった。
最後の『よそう、また夢になるといけねぇ』
のセリフは良かった。
子供の自転車を運ぶシーンもまた親心を感じさせて良かった。
見て損なしだと思うなあ。