わぎょうの日記

アニメ・映画・雑記ブログです。

祝40周年おめでとう『超時空要塞マクロス愛おぼえていますか』

f:id:wwagyou:20221111210711p:image

youtubuから引用

お・ぼ・え・て・い~ますか~♪

目と目が合った~時~を~♪

マクロスの原点

超時空要塞マクロス愛おぼえていますか』

を知っていますか?

”全マクロス大投票で知ってるよ~”

まぁ 大体の方はこう言うかも

アニメ史に言わずもがな残る1品ですよ

 

 

わぎょう的に

美樹本氏デザインのリン・ミンメイが可愛い

そのミンメイの可愛さが歌に仕草に表れるんですよ

歌もTV番組『ザベストテン』『トップテン』でも流れたほどです

戦闘機がロボットにリアルに変形するとゆうのも

マクロスからではないか

キャラ良し・メカ良し・歌良し・人間ドラマ良しの作品です。

手書きの時代であのクオリティの良さを感じてもらいたい


www.youtube.com

f:id:wwagyou:20221111210817p:image

youtubuから引用

マクロスとは

TVシリーズが1982年秋に始まり1983年に終了

1984年に劇場版を公開

TVシリーズとは別のオリジナルと言っても過言ではない

マクロスはⅡ、ゼロ、7、F、デルタと続く人気の作品です

マクロス魅力の3要素

この3要素がないとマクロスと言えないだろう

リン・ミンメイを演じる飯島真理氏 声優さんではないのです

当時国立音大の生徒さんだったんですね。

でも、劇中に歌を歌うのも本人ってゆうのは当時としては凄かったなぁ~

バルキリー変形

  • ファイター・・・戦闘機状態
  • ガウォーク・・・ホバリングも出来てマニュピレーターも使える状態
  • バトロイド・・・ロボット状態

この3段変形には驚かされました。

後にガンダムトランスフォーマーにも

影響を与えたですね。

f:id:wwagyou:20221111210928p:image
f:id:wwagyou:20221111210932p:image

youtubuから引用

あらすじ

2大勢力の巨人族(ゼントラーディ、メルトランディ)が戦い続けていて地球も巻き込まれる

巨人族の大破した戦艦が地球に落ちてきてその戦艦を修復してマクロスが生まれる

その戦いに巻き込まれ沢山の避難民と共に地球を脱出するのである

その巨大艦の中に街を形成して日々の生活をおくる人々

そして又ゼントラーディマクロスの前に現れる

迎え撃つバルキリー隊その中に主人公の一条ヒカルがいる

戦いの最中敵が1機マクロス艦内に潜入される

それを追って命令を無視してヒカルのバルキリ―も続く

重力装置の異常なのか、街に点在している車や物が下方へと落下していく

その中にアイドル ミンメイの姿も

バルキリーをガウォークに変形させてミンメイを助けるヒカル

バルキリーはそのまま未開発地域に閉じ込められてしまう

救助があるまでの数時間ミンメイとヒカルのドキドキタイム

アイドル リン・ミンメイと一条ヒカルが救助されて周りから噂される事になる

うんざりしたミンメイはヒカルに連絡を取るのだ

遊びストレスを解消する二人

展望室から見える土星にミンメイが行ってみたいと言ったことから

ヒカルが訓練機で土星飛行に連れ出すが、

そこへゼントラーディがまたまた現れるのである

助けに来た上司のロイ・フォッカーと早瀬未沙とマネージャーのカイフンもまた拉致されてしまうのである

 

ここから先は”まあ~見てくださいよ~”

 

愛・おぼえていますか

愛・おぼえていますか

  • provided courtesy of iTunes

 

まとめ

やっぱ観て欲しい

書ききちゃっても良いんだけど

観てない人には、いや何度でも観て欲しい作品なんです

ここから先の人間ドラマの心の動きを感じて欲しい

三角関係もそうだけど、人同士が解りあう瞬間を感じて欲しい

全力の手書きの魂を感じ取ってもらいたい

あとはメカですね

リアル変形にこだわったからこそ生まれたバルキリーも堪能してもらいたい