わぎょうの日記

アニメ・映画・雑記ブログです。

アメリカンドリーム?!『インターンシップ』二人のダメ中年がトークスキルで乗り切る

f:id:wwagyou:20230216234451j:image

YouTubeから引用

突然の解雇で 

崖っぷちに

IT音痴のおっさん二人が

得意のマシンガントーク

人生逆転を賭けて

Googleインターンシップ

挑戦する。

インターンシップ

2013年アメリカの作品を紹介

f:id:wwagyou:20230216234518j:image

YouTubeから引用

初めに

あまり馴染みのないタイトルで

アマプラに並んでたけど

( 。`ω´)んー?って

なってたタイトル

中年のおじさん二人のアイキャッチ

魅力を感じていなかった。

前にマイ・インターンという映画を

観てインターンつながりで観てみた。

とにかく、捲し立てて喋るダメ親父

観ていくうちに、なにか自分の中に

沸々と湧き上がってくる。

”チャレンジ”この言葉が浮かんで

最後まで観てみようと思い始め

結局最後まで観てしまった。

人によっては”つまんない”と言わせるかも

だが、最近の年齢に関係なく何ものにも

挑戦すると言うことには、勇気がもらえる

かも知れない。

f:id:wwagyou:20230216234548j:image

YouTubeから引用

あらすじ

デジタル時代に取り残された二人の

中年ビリーとニックはやりての

セールスマンだったが、彼らが

務めている時計販売会社が倒産してしまう。

突然失職してしまった二人だったが、

ビリーはニックに突拍子もない事を

言い出すのだ、それは誰もが知っている

大企業「Google」のインターンシップ

参加しようという事だった。

取り柄もなく学歴もない自分達には無理だと

反対したニックだが、ビリーの執拗な説得に

負け参加する事を決めるのである。

先ず二人は募集資格の一つを大学に

オンライン受講することでクリアして、

図書館のPCを使ってオンライン面接に

挑むのである。

セールスで培ったトークで捲し立てて

乗り切るのであった。

採用担当者のほとんどが不合格を

申し立てたがライル一人がユニークな経歴

に目を付け二人は晴れてインターンシップ

参加出来ることになる。

しかし、これでは終わらない。

Googleインターンシップは沢山の参加者

とでチームを作り優勝しなければ正社員に

はなれないのだ。

果たして二人はインターンシップの壁を

乗り越えて正社員になれるのか?

 

インターンシップ・・特定の職の経験を積む為に、

企業やそい気において労働に従事している期間の事

f:id:wwagyou:20230216234614j:image

YouTubeから引用

キャスト

主人公

ビリー・マクマホン・・

  ヴィンス・ヴォーン(山野井仁)

ニック・キャンベル・・

  オーウェン・ウィルソン(森川智之)

チームライル

ライル・スポルディング・・

  ジョシュ・ブレナー(三宅貴大)

ヨーヨー・サントス・・

  トビット・ラファエル(河本啓佑)

スチュワート・トゥオンブリー・・

  ディラン・オブライエン()

ネーハ・パテル・・

  ティヤ・パテル(白石涼子)

グーグル社員

ダナ・シムズ・・

  ローズ・バーン(東條加那子)

マリエレナ・グティエレス・・

  ジェシカ・ゾア(中村千絵)

ミスター・ロジャー・チェティ・・

  アーシフ・マンドヴィ(多田野曜平)

セルゲイ・ブリン・・

  セルゲイ・ブリン(カメオ出演)

ライバルチーム

グレアム・ホートリ・・

  マックス・ミンゲラ(坂口周平)

その他

ケヴィン・・

  ウィル・フェレル(斎藤次郎)

サミー・ボスコ・・

  ジョン・グッドマン(楠見尚己)

今作品は日本では劇場公開されずDVDスルー

(何らかの理由で上映、放映されずに販売された)

f:id:wwagyou:20230216234640j:image

YouTubeから引用

見どころ

マシンガントークで全てを抑え込め的に

何ものも反論させない。

これが序盤の面白さだと思う。

f:id:wwagyou:20230216234722j:image

ニックがGoogleで女子社員に一目ぼれする

のだけど、ここの展開もどうなるのか

気になるとこではないだろうか

f:id:wwagyou:20230216234657j:image

まとまり感のないチームでの仲間とどう打ち解けて

いくのかも、おもしろさの一つだと思う。

f:id:wwagyou:20230216234741j:image

YouTubeから引用

 

インターンシップ (字幕版)

f:id:wwagyou:20230216234758j:image

 

最後に

最初の思い付きと行き当たりバッタリの

行動には妙に共感してしまうが、流石に無謀な

挑戦だ。

でもそこにハチャメチャな面白さがある。

憎めない二人の課題のクリアの仕方にも

馬鹿らしさが感じられる。

チーム自体も余ってた感強いメンバーで

まとまりがなかったが、二人のポジティブに

巻き込まれていく様子も面白いと思った。

どうゆう経緯で劇場公開しなかったかは

ちょっと気になる所だが、ありきたりの大団円

でも最後まで観れた作品だった。

年齢を重ねても何かを得られる夢のある

ストーリーだった。

インターンシップ (吹替版)