TV放映当時は変な顔のザク
ザクのカッコよさが
微塵も感じない
カッコ悪いザクと
思ってましたぁ
すみませんでした
ご紹介します。
ここは言わせて
劇場版「機動戦士ガンダムⅠⅡⅢ~機動戦士
回見て一番に思ったのが声優さんだ、一部で
は劣化とか囁かれているが、声を大にして言
いたい。
『声優さんだって、歳はとるのです。』
人は、これからも歳を取っていくのです。
だから続けてやられている事に尊敬を持って
貰いたいと思うのです。分かるけれど劣化と
か言わないでください。
何せ43年も前の作品なのですから
「ククルス・ドアンの島」あらすじ
勢いのままにジオン地球侵攻軍本拠地のオデ
ッサを攻略すべく大反攻作戦に打って出た。
後の補給を受けるためにベルファストに向け
航行、そんな中ホワイトベースにある任務が
言い渡される。無人島、通称「帰らずの島」
残敵掃討任務
残置謀者の捜索に乗り出すアムロ達であった
アムロとカイは二手に分かれて捜索を開始し
た、そこでカイが見たのは、いるはずのない
子供たちであった。一方アムロは謎の敵に攻
撃され行方不明となる。
「帰らずの島」にはどんな秘密があるのか?
アムロ・レイは無事なのか?
「ククルス・ドアンの島」キャスト
ククルス・ドアン:竹内駿輔
ホワイトベース乗員
セイラ・マス:藩めぐみ
ハヤト・コバヤシ:中西英樹
スレッガー・ロウ:池添朋文
カツ・ハウイン:朝井彩加
レツ・コ・ファン:潘めぐみ
キッカ・キタモト:新井里美
オムル:富岡泰崇
オスカ・ダブリン:江口拓也
マーカー・クラン:河本啓佑
ハロ:新井里美
その他 地球連邦軍
ヨハン・イブラヒム・レビル:中博史
エルラン:白熊寛嗣
ゴップ:楠見尚己
ジオン公国
ウラガン:保村真
民間人
カマリア・レイ:幸田夏穂
本作オリジナルの登場人物
ホワイトベース乗員
リツマ:川田紳司
バーバラ:朝井彩加
ハン
その他 地球連邦軍
サザンクロス隊
エグバ・アトラー:宮内敦史
ウォルド・レン:上田燿司
セルマ・リーベンス:伊藤静
ユン・サンホ:遊佐浩二
ダナン・ラシカ:林勇
島の子供たち
カーラ:廣原ふう
マルコス:内田雄馬
アマド:永竹功幸
グイド:佐々木煌将
ホセ:木村皐誠
タシト:森谷蓮
フリアン:吉田奏佑
マテオ:織田海誓
ロぺ:春野杏
チータ:安藤紬
ドラ:吉澤梨里花
ヒセラ:田村奈央
イネス:種崎敦美
マルコ:桑原由気
ダナ:田村奈央
ルぺ:桑原由気
ダリオ:渋谷彩乃
主題歌
「Ubugoe」
作詞:松井五郎
作曲:doubleglass
編曲:冨田恵一
翻案と言えども
観て思い出したのは、TVの「ククルス・ドア
ンの島」はどんな話だったか?だった。
内容を全然思い出せずにいた。43年前だから
しようがないと思いながら観ていく。
色々と感嘆としながらラストシーン、ドアン
のセリフに云々と頷きながらスタッフロール
に見入っていく、TV版を翻案したものだとし
ても、満足いく出来だと思うのではないだろ
うか。
筆者が思ってた事
ファーストガンダムがTV放映したのが、中学
一年の頃、ガンプラが流行し始めました。
何せ、これまでは宇宙人・地底人・暴走した
機械人が敵役にしたアニメが多かった。
戦争を知らない我々にはセンセーショナルだ
った。(同じ地球人同士だからね。と思ったが
地底人も地球人か?(汗`・ω・ι)タラー)
ガンダムにおいての登場人物の年齢が自分達
に近いとゆう事と、主人公メカ・敵メカも凄
くカッコよく思えた。
ザクからのグフ、ドムなど開発系譜や水中仕
様などのモビルーツのバリエーションなどが
子供心に刺激を与えたことだろう。
まとめ
小説版ガンダム最終の3巻しか読んでないのを
思いおこした。小説版ガンダムはラストがア
ニメとは違うと聞いて読んだものだった。
こうなってくると、小説はどうだったのだろ
うか、忘却の果てに行ってしまったテレビア
ニメの方のククルス・ドアンの島は、どんな
エピソードだったのか興味がわいてきた。
アマプラで視聴できたので、TV版機動戦士ガ
ンダム第15話「ククルス・ドアンの島」を再
確認しました。小説版ガンダムを読んでから
や筆者のようにTV版を視聴してから「ククル
ス・ドアンの島」を観るのも面白さ倍増する
かもしれない。
TV版翻案って冒頭にあったとしても、極力ネ
タバレ避けて綴ってみました。