わぎょうの日記

アニメ・映画・雑記ブログです。

感動の嵐!映画『5パーセントの奇跡』が描く、人間の力と絆

f:id:wwagyou:20230321182623j:image

※画像はYouTubeから引用

 

もしも、視力が95%失ったら

あなたはどうしますか

この映画のタイトルの”5パーセント”しか

見えない世界で普通の生活や仕事に挑む

青年の物語

実話を映画化!

『5パーセントの奇跡~嘘から始まる素敵な人生~』

ご紹介します。

 

この物語はホント感動作です。

人と人の繋がりの物語もありますが、本人の

夢への強い想いが伝わる情景があります。

感激、感動されたい方、優しい世界を感じた

い方は観て欲しい作品だと思います。

そして、夢や希望のある方もご覧になっては

いかがだろう

f:id:wwagyou:20230321182902j:image

f:id:wwagyou:20230321182911j:image

「5パーセントの奇跡」感動の実話!あらすじ

テルマンの夢を持つ青年サリーは、ある日

、目の病気を患ってしまう。先天性の病気で

視力の95%を失うのだった。周りは盲学校を

勧めるが、夢を忘れたくないサリーは、ひた

すら努力して普通高校を卒業する。だが、そ

の夢のホテルマンになるために応募するが、

病気のために落とされてしまう、めげない彼

は病気を隠して応募しミュンヘンの最高級5

つ星ホテルに見習い研修生として働くことに

なるのだ、根が真面目であり、今までの生活

の中で培ってきた抜群の記憶力と聴力で周囲

に病気を悟られない様に挑むのであった。し

かし、それは続かず同じ研修生のマックスを

始めに気付かれていくが、気づいた人たちが

親身に協力して課題をクリアしていく、野菜

をホテルに収めている情勢ラウラに恋をして

、公私に充実した生活を送る。

だが、ある日、父が金品を持ち、家族を捨て

スリランカへ逃げてしまう事から、サリー

への負担が多くなっていくのである。

収入の足りなさから、バイトをしなくては、

ならなくなったサリー

ここから、状況が変わり、疲労し研修も失敗

しラウラとの間もギクシャクしていくのだ。

サリーは、この降りかかった問題をクリアで

きるのだろうか   

f:id:wwagyou:20230321182830j:image

f:id:wwagyou:20230321182840j:image

「5パーセントの奇跡」主要キャスト

サリヤ(サリー)

演 コスティア・ウルマン

声 平川大輔

スリランカ人の父とドイツ人の母を持つ

先天性の目の病気で95%の視力失っている

f:id:wwagyou:20230321182655j:image

マックス

演 ヤコブ・マッチェンツ

声 坂口周平

父がホテルの経営者であり、サリーとは

研修生仲間、遅刻を庇われてから、サリー

には親身である。

f:id:wwagyou:20230321182731j:image

ラウラ:

演 アンナ・マリア・ミューエ

声 川端麻衣

ホテルに野菜を納めているが、農場経営者

の娘であり、シングルマザーである。

f:id:wwagyou:20230321182717j:image

クラインシュミット:

演 ヨハン・フォン・ビューロー

声 ふくまつ進紗

ホテルのレストランの責任者で教官

サリーへの当たりが強く、凄く厳しい。

 

フリート:

演 アレクサンダー・ヘルト

声 蓮岳大

ホテルの人事部長で高く評価している。

 

クローン:

演 ミヒャエル・A・グリム

声 こばたけまさふみ

料理長。目の病気を知ってから助けて

くれるようになる

 

ハミード:

演 キダ・コードル・ラマダ

声 宮本誉之

アフガンの難民だが元外科医

サリーの助力により救急隊員に転職

 

シーラ:

演 ニラム・ファルーク

サリーの妹。サリーの面接の時に

色々調べてサポートしてくれた。

 

ダグマー:

演 ジルヴァ―ナ・クラパッチェ

サリーの母

「5パーセントの奇跡」魅力

伝記コメディではあるが、何と言っても

サリヤ・カハヴァッテ氏の自伝を基にした。

ヒューマンドラマだからこその魅力だろう

 

仲間に恵まれている

病気を知ったマックス、ハミード、料理長の

クローンが色々と助けてくれている。

中でもマックスが病を知っても見捨てず、献身

的に二人で課題をクリアする姿に、感銘を覚え

るのではないだろうか。

 

本人の仕事への真摯な姿

テルマンへの夢や憧れでチャンスを掴んだサ

リーが、課題を一つ一つ視力以外の感覚でクリ

アしていく姿は、なるほどと感心させられる。

グラスを磨くシーンにおいては、何度も洗い直

しを言い渡されるが、普通なら投げ出す事もや

り続ける姿に真摯な姿が反映して見て取れる。

f:id:wwagyou:20230321182752j:image

「5パーセントの奇跡」撮影秘話や監督

撮影に際して、コスティア・ウルマンが特注の

コンタクトレンズや訓練用ゴーグルを使用して

演じた。

 

監督は、反ナチスを訴えた実在の女性の映画

白バラの祈り ソフィー・ショール 最後の日々』

アカデミー賞国語映画賞の候補作でもある。

マルク・ローテムント氏である。


www.youtube.com

感想とまとめ

サリヤ・カハヴァッテ氏の自伝を基に生まれた作品で

、夢を捨てないで追い求めた、サリヤ氏の人物像を容

易に想像させてくれる。明るく前向きで魅力的な方だ

と思うので、彼の周りも引き寄せられたのでは、と思

う。

視力障害という絶望的な状態の中でも、ホテルで働く

姿や暮らしの中で、リアルかつコミカルに描かれてい

るのが、彼の性格を物語っている。

印象的だったのは、虫メガネです。鏡やグラスなど汚

れを確認するシーンや小さな文字読むときのシーン、

また、特徴的なのは歩数や階段の数を、行動範囲の中

で記憶したり、視力以外の感覚を全てをフル稼働で挑

むのは、驚異的なものと感じた。

自分を信じて夢を追う事のが、この映画メッセージを

、シーンのあちらこちらに埋め込められていて、可能

性に挑戦すると言う事の大事さが強く表れている。

嘘から始まった事だが、彼が努力で引き寄せた奇跡だと思う