わぎょうの日記

アニメ・映画・雑記ブログです。

懐かしの子供番組とアニメ作品

小学生の頃は休んだ時

民放見てからNHKへと観てた子供番組

最近はNHKの専売特許の様にも思える

昭和では、ほぼ毎日のように民放で放

送されていた番組も今では土曜日や日

曜日になっているので余計に無い感じ

に思える。

『昭和の子供番組とアニメ作品』

    ちょっぴりをご紹介します。

 

はじめに

最近のアニメで教育的な要素がある作品はあ

るのだろうかと考えてみたところ、意外にも

結構思い当たる作品があった。

Dr.STONEはたらく細胞等があったのを思い

出した。これら以外にも、ちょっと出しで出

てくる雑学的な要素を含んだのも多々ある。

幼児向けならそれゆけアンパンマンしまし

まとらのしまじろうぐらいかな、何故これら

が気になったのかというと、Xの友人が開く

スペースで毎週火曜日に「親子で歩む日本の

歴史道」を聞いてからだ。

日本書紀をベースにお話するのだが、ヤマタ

ノオロチの話の時に思い出したアニメ作品、

「わんぱく王子と大蛇退治」という1963年に

公開されて、私たちが子供の頃、春休み、夏

休み、冬休みの民放で子ども劇場枠で、よく

放送されたものである。何を言いたいのかと

いうと昔は映画ではなくても学べる要素のあ

る作品が多数存在してたという事だ。

という事で昭和の時代にはどれだけの作品が

あったのかと書いてみる事にした。

 

TVアニメ

まんが日本昔ばなし

f:id:wwagyou:20240310182149j:image

言わずもがなの代表作品の筆頭ではないだろ

うか、市原悦子氏と常田富士夫氏の語りで始

まる日本の数々ある昔話をアニメで見せる。

♬ぼうや~よいこだ、ねんねしな♬は今もな

お記憶に残るオープニングテーマである。

いろいろなお話から善悪や大事な何かを学ん

だのではないだろうか

1975年~1994年 全1470話放映

f:id:wwagyou:20240310182222j:image

f:id:wwagyou:20240310182240j:image

放映した話数がモンスター級ですよね。

2005年~2006年にはデジタルリマスター版で

放映していたらしいが、筆者は観る機会がな

かった。

f:id:wwagyou:20240310182254j:image

f:id:wwagyou:20240310182304j:image

f:id:wwagyou:20240310182313j:image

まんが世界昔ばなし

f:id:wwagyou:20240310182402j:image

宮城まり子氏と名古屋章氏(後期から参加)の語

り、オープニングテーマが♬ウパウパウキャ

キャ♬と楽しさを醸し出す、タイトルが表す

通り世界の民話や伝説、アンデルセン童話な

どのメジャーな作品等も描かれている。

筆者が一番印象に残った作品は「ああ無情」

で今でも好きな作品だ。

1976年~1979年 全127回放映

 

まんがはじめて物語

f:id:wwagyou:20240310193447j:image

いろいろな始まりを見せてくれた作品

例えば鉄道のはじめてや電球のはじめて等を

描いていた。

番組冒頭は実写で、お姉さん役案内役で始

まり、タイムスリップして観に行くというも

ので”くるくるばびんちょぱぺっぴぽ、ひや

ひやどきちょのも~ぐたん”の掛け声が印象

的だ。

f:id:wwagyou:20240310193608j:image

f:id:wwagyou:20240310193538j:image

案内役のモグタン:津賀有子

初代おねえさん:うつみ宮土理

       19話で病気の為降板した。

二代目おねえさん:岡まゆみ

          20話から最終話まで

f:id:wwagyou:20240310193510j:image

ロングおじさん:吉村光夫

ナレーション担当でロングおじさんは役名

でなく本人の愛称だそうです。

1978年~1984年まで 全305回

筆者の地域では土曜のお昼に放映していた

ので、よく走って帰ったものだ。

f:id:wwagyou:20240310193550j:image

上記の番組は本当に学べた作品であった。

下記からは趣向が違うが良いと思えた作品

アンデルセン物語

f:id:wwagyou:20240310183753p:image

タイトルが示す通り有名作家アンデルセン

の童話がモチーフだ。

オープニングテーマが♬おはなしちょっぴ

りくるってる。よのなかちょっぴりくるっ

てる♬示す通りお話がちょっぴり違うのだ

がそこが面白い作品だ。

f:id:wwagyou:20240310183831j:image

f:id:wwagyou:20240310183841j:image

1971年1月3日~12月26日まで 全52回

虫プロダクション製作

f:id:wwagyou:20240310183858j:image

f:id:wwagyou:20240310183907j:image

魔法のカード

使いたい魔法の為に魔法大学に入らなけれ

ばならない。だがこのカードを101枚集め

なくてはならない。入手方法は良い事をす

るとどこからともなく表れる。

 

キャンティ増山江威子

ある時はキューティハニーある時はバカボ

ンのママまたある時は峰不二子しかして、

その実態は・・・

ズッコ:山田康雄

『俺の名はルパン三世』でお馴染み、そし

ダーティハリーでは名優クリント・イー

ストウッド

 

タイムボカンシリーズ

ヤッターマン以外の様々あるタイムスリッ

プものが色々な歴史や物語をモチーフとし

て扱っている。何か聞いた事のある話に三

悪を交えたお話が面白かった。

1975年~1983年まで放映 

キャラクターデザイン:天野嘉孝

80年代に喜孝に改名、誰もが知っているFF

バンパイアハンターDイラストレータ

 

「わんぱく王子と大蛇退治」

1963年の作品で日本の神話ヤマタノオロチ

の話がモチーフである。

イザナミを亡くしたスサノオの母に会い

たいという我儘から話しが始まり、オロチ

退治するという話

日本書紀にある話だが子供にも理解しやす

い構成となっている。昭和の時代、学校の

長い休みにはよく観た作品である。

この他には「ちびっ子レミと名犬カピ」

など小公子をモチーフしたものもある。

ドラえもんの劇場版も

のび太の創世日記 1995年平成7年

のび太の日本誕生 1989年平成1年

日本の起源や創世神話などをモチーフにし

た作品が存在する。このように楽しく学べ

るアニメ作品が存在している。

 

子供番組

ママとあそぼう!ピンポンパン

f:id:wwagyou:20240310182747j:image

「ピンポンパンですよ~」

お姉さんの一声から始まる

1966年~1982年まで放送された子供番組

f:id:wwagyou:20240310182818j:image

お姉さん達

フジテレビの若手女子アナウンサーで当時の

アイドルアナウンサーの登竜門だった。

初代:渡辺直子

2代目:石毛恭子

3代目:酒井ゆきえ

4代目:大野かおり

5代目:井上佳子

お兄さん達

初代:佐久間俊直

2代目:金森勢

3代目:宮澤芳春

f:id:wwagyou:20240310182827j:image

新兵ちゃん:坂本新兵

ガンちゃん:石村治樹

わじまさん:輪島直幸(工作コーナー担当)

ビッグ・マンモス

レディ・バッグ:マイコ(岡本舞子)・ヒロミ・

カオリの少女3人組ユニット

カータン:大竹宏(声だけでなくカッパの着ぐ

     るみも担当していた)

番組内で登場する人形劇の声優さんも層々た

るメンバーである。

番組ラストに新兵ちゃんが「おもちゃへいこ

う!」の掛け声で木のセットに用意されたお

もちゃをを取りに行く様子は筆者も非常に羨

ましかった思い出がある。

レディ・バッグのマイコさんは、アニメ「魔

法の妖精ペルシャで主題歌を歌っている。

ひらけ!ポンキッキ

f:id:wwagyou:20240310182517j:image

f:id:wwagyou:20240310182526j:image

1973年~1993年まで放送された子供番組

ガチャピン、ムックで有名な番組である。

番組構成が自然・社会・言葉・数・しつけ・

リズム・感覚の7つのカリキュラムだったが

歌が一番印象だった。

代表作はおよげ!たいやきくんだろう

いっぽんでもニンジンでは数にちなみ

パタパタママでは歌を通してママの大変

さを教えた。

それ以外にも沢山の歌やリズムで楽しませて

くれたのではないだろうか

f:id:wwagyou:20240310182539j:image

f:id:wwagyou:20240310182548j:image

タイトルの由来

当時のフジテレビ社長が小説を書くのを趣味

としており、自身の小説内に登場した「ポン

キッキ博士」の語呂が良かったので採用した

「ひらけ!」の部分はセサミストリートをモ

デルとしたので「ひらけ胡麻」から採られて

いる。

没案として「ゴマ横丁」あったそうである。

f:id:wwagyou:20240310182557j:image

f:id:wwagyou:20240310182604j:image

ロンパールーム

f:id:wwagyou:20240310182652j:image

1963年~1979年月曜から土曜日まで放送して

いたが1975年に土曜日の放送は終了した。

アメリカの同名の番組を参考にして制作され

た子供番組

司会のお姉さんは「先生」と呼ばれていた。

初代:並木翠

2代目:うつみみどり

3代目:よしだみどり

4代目:きしべみどり

5代目:いのうえみどり

6代目:やまみどり

と全員がみどり先生なのである。

f:id:wwagyou:20240310182704j:image

♬ニッコニッコニコちゃん

いつもよいこ

おへんじハイ!

げんきでハイ!

ニコちゃんでハイ!♬

筆者が観ていた頃に流れていた歌、今でも憶

えて居るほど印象的な歌だ。

学びの時間、遊びの時間、おやつの時間、絵

本の時間と4構成+鏡よ鏡よ鏡さん

この中では、おやつの時間が一番印象的だっ

たし次いで鏡よ鏡よ鏡さんかな

f:id:wwagyou:20240310182713j:image

f:id:wwagyou:20240310182726j:image

そのほかにも

おはよう!こどもショーは1965年~1980年ま

で放送されていて、色々なコーナーがあった

が着ぐるみのロバくんアニメ特撮しか印

象になかった。何となくだがゲームコーナー

が盛り上がっていたような気がする。

カリキュラマシーンは1974年~1978年に放送

していて、独特な歌♬ねじれてねじれて、き

ゃきゅきょ♬で今でも覚えている。出演者で

印象的だったのはおひょいさんこと藤村俊二

氏だ。オープニングテーマは今改めて聞くと

11PMを思い出すのは筆者だけだろうか?

さいごに

民放の番組を書き出してみました。

記憶に残っている番組はございましたか?

特に歌が印象的だったと筆者は感じています

もう間も無く還暦がやってくるのですが、歌

だけは何となく覚えているようです。

♫虎のプロレスラーはシマシマパンツ 履い

ても履いてもすぐ落ちる 頑張らなくちゃ頑

張らなくちゃ頑張らなくちゃ 空手をビシビ

シ パンツをずるずる イケイケ虎のプロレ

スラー♫と所々間違って覚えているが何とか

歌える。

昔の子供番組は何と素敵だったんだろう、ア

ニメ作品にしても、アンデルセン、イソップ

や色々な民話、神話などをモチーフとして扱

っていたので物語の内容も何となく記憶出来

ていることも素敵だったんだなぁと思ってい

る。