わぎょうの日記

アニメ・映画・雑記ブログです。

旧作だけど、『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』

”ヤマトの諸君 

また会えて光栄の至り”

デスラー再び!

山ちゃんのデスラーもいいけど

伊武雅刀氏も

いいんです(ΦωΦ)b

さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』

 

 

あらすじ

イスカンダルから救われた地球は復興して繁栄を極めていた。

だが白色の強大な彗星が近づいていた。

その白色彗星は惑星文明を時には滅ぼし

時にはその人類を奴隷として使役していた。

そして、その危機を知らせる謎の女性の通信を受け取る。

そしてヤマトは危機と感じ再び大宇宙への航海に乗り出す

白色彗星は彗星帝国と知り戦いを挑む。

 

キャスト

古代進・・富山敬

森雪・・麻上洋子

沖田十三・・納谷悟朗

島大介・・仲村秀生

真田志郎・・青野武

相原義一・・野村信次

太田健次郎・・安原義人

加藤三郎・・神谷明

南部康男・・林一夫

徳川彦左衛門、佐渡酒造・・永井一郎

アナライザー・・緒方賢一

土方艦長・・木村幌

斎藤始・・ささきいさお

司令長官、デスラー・・伊武雅刀

大統領・・梶哲也

政治家・・峰恵研

ズォーダー大帝・・小林修

サーベラ―・・小宮和枝

バルゼー・・大塚周夫

ゴーランド・・阪修

ゲーニッツ・・村越伊知郎

ラーゼラー・・曽我部和行

ザバイバル・・富田耕生

ミル・・市川治

タラン・・矢田耕司

テレサ・・上田みゆき

アンドロメダ艦長・・辻村真人

部下・・池水通洋

副官・・島英司

操縦士・・島田敏

ナレーター・・広川太一郎

スタッフに有名な名前が

監督舛田利雄

監督・総設定松本零士

脚本の中には 宇宙皇子の藤川啓介

絵コンテにはガンダムでお馴染み安彦良和

総作画監督には「ザブングルイデオンダンバイン」のキャラデザした湖川友謙

テクニカルディレクターにはメガゾーンの石黒昇

作画監督の中にミンキーモモバイファムのキャラデザした芦田豊雄

今見ると層々たるメンバー

他の方々もいるが代表的に紹介

わぎょうポイント

広川太一郎氏のナレーションもいいですよね~

当時は浅田飴のCMを黒柳徹子氏とやってましたね~

コミカルタッチも素晴らしく面白い。

そして何と言っても

森雪の可愛さ

結婚を前にして更に可愛さ溢れるセリフが堪らない。

”古代くぅ~ん””ゆきぃ~”

”あはぁっ”

”予定通り相変わらず時間厳守ねぇ 休暇取れたのぉ?”

”1週間”

”あと3日ね”

”えっなにが”

”ん!いじわるぅ”

なんか、かわゆくないっすか?

エアカーの中でのシーンも家具選びのシーンも

幸せそうな雰囲気たっぷりです。

治療室でのシーンも

”古代君のそばにいたかったのぉ”

わぎょう的には

劇萌えです。

更に

デスラー艦との白兵戦のシーン

そして雪が古代を庇って打たれるシーンが

いいんです(ΦωΦ)b

真田さんのテレザートでの言葉

”宇宙の愛か”

沖田艦長と彫像との会話

”命ある限り戦え”

胸熱なお言葉です。

wagyou.blog

そこは変でない?

デスラーと再び相見えた時

瞬間物質移送機を使った戦法をデスラー戦法か?

って言った時”おいおいドメルの使った戦法なんだから

ドメル戦法かガミラス戦法と言った方が自然だと思うが・・・

おい!古代と雪ヘルメットはどうした?

今更ながらだが、こんなに艦載機のってたんやな

どこに積んでたんだろと思わせる。

まとめ

宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たちとリメイクされてるけど

旧作には旧作の良いところがあるんです。

ポイントでも紹介したように

森雪のかわゆさに痺れます。

帝国内に侵入して内部で破壊を試みた時の真田、斎藤のやり取りのシーンは55である今でも目に浮かびます。

そしてラストシーンが感慨深い。

見比べると又面白さが強く伝わるに違いない。

いやぁ~ホントにリメイクは旧作と合わせてみてもらいたいな


www.youtube.com


www.youtube.com